ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

中高の連携はできていると思うのは……

世間知らずと呼ばれそうな…

図書館の使い方を学ぶための本

毎週月曜日はリーディング・ワークショップ。 今日のカンファランスの中で少し話題になったのが「図書館の使い方」ということだ。 図書館というものを「本を読むだけの場所」だとか「本を借りるだけの場所」だとか思っている生徒が少なくない。 個人的には調…

【書評】「質問」が「社会に開かれた教育課程」につながるか?

久々にゆっくりと本を読みました。 たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」 作者: ダンロスステイン,ルースサンタナ,Dan Rothstein,Luz Santana,吉田新一郎 出版社/メーカー: 新評論 発売日: 2015/09/04 メディア: 単行本 この商品を…

生徒の活動中に何をしているのと聞かれるけど…

次期指導要領でアクティブ・ラーニングの文字は入らなかったものの「主体的・対話的で深い学び」が言われるようになっており、結果的に「アクティブ・ラーニング」型の授業をやることになるわけです。 個人的には現行の学習指導要領になってから教員になった…

検定試験あれこれ…

最近は色々なところで検定試験が流行りですね。 英語の検定試験は大学入試改革で推奨されるようになり、もはや外部検定試験を推奨するなら指導要領いらないじゃん……と毒づきたくもなりますが、そんな検定試験の波は国語科にも及んでいるように感じます。 例…

リーディング・ワークショップのカンファランスをどうする?

この前にちょっと触れたリーディング・ワークショップのカンファランス(チェックイン)に関わる話。 s-locarno.hatenablog.com カンファランスとするのかチェックインとするのかの違いを論じるほどの知識はないので細かく区別しないでカンファランスという…

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.